※数日のうちに応急危険度判定が行われます。
※色だけでなく注記の記載にも意識を
※赤黄色の方ほど官民による長期的な支援が必要。目の前の危険だけで支援の糸を切らず、災害ケースマネジメントの視点を持った関りを。
◆応急危険度判定のこと(防災新聞)
◆住まいが被害を受けたとき(政府広報オンライン)
◆写真は捨てないで!写真洗浄(お互いさまプロジェクト)
◆炊き出し衛生マニュアル(日本家政学会 )
◆避難所における感染対策 留意したい7つのポイント(Yahoo!)
◆避難所での感染症対策(塩野義製薬)
◆「命とくらしを守る避難所運営ガイドライン」 ~地域にくらす多様な人々にとって、安心・安全な避難所~(NPO法人参画プランニング・いわて)
◆避難所で重要な3つのポイント
~災害時に支援が必要になる自閉症・発達障害児者の保護者・支援者の皆さんに~(自閉症教育・支援フレームワーク/水野敦之オフィシャルサイト)
◆避難所等に避難されている盲ろう者の方へのご配慮のお願い(社会福祉法人 全国盲ろう者協会)
◆避難所運営の手引き 男女共同参画の視点を取り入れて(減災と男女共同参画 研修推進センター)
<避難者の医療>
◆自然災害発生時における 医療支援活動マニュアル平成16 年度 厚生労働科学研究費補助金 特別研究事業「新潟県中越地震を踏まえた保健医療における対応・体制に関する調査研究」
◆災害情報時ネットワーク(日本透析医会)
◆災害時の清潔・健康ケア情報 (ライオン)
<障害者>
◆大府市災害用コミュニケーションボード
◆地震についての情報のまとめ ~ 障害者の方へ(エファジャパンさんのまとめ)
◆自閉症の人たちのための防災ハンドブック(日本自閉症協会)
◆【災害支援にあたられる方へ】発達障害のあるお子さまのサポートについて(LITALICO(リタリコ)発達ナビ)
◆災害時の発達障害児・者支援について(おかやま発達障害者支援センター)
◆聴覚障害者災害救援中央本部の活動(全日本ろうあ連盟)
◆聴覚障害者の災害時に困ることって?パラパラ漫画(Youtube)(NPO法人MAMIE)
◆波の会 災害対応ガイド(日本てんかん協会)
<子ども・妊産婦>
◆~災害などの緊急時、あなたはどのように子どもに声をかけますか?~緊急下の子どものこころのケア「子どものための心理的応急処置」(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
◆災害時の子どもたちの心のケア 4つのポイント(日本ユニセフ協会)
◆子どもたちの心のケア支援の手法を、東日本大震災の被災地の経験を元にまとめた「子どもにやさしい空間」ガイドブック(日本ユニセフ協会)
◆妊産婦を守る情報共有マニュアル(一般・避難所運営者向け)災害時妊産婦情報共有マニュアル(保健・医療関係者向け)(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo))
<LGBT>
◆災害とLGBT(性的少数者)(虹色ダイバーシティ)
<アレルギー・糖尿病>
◆災害時の対応(日本小児アレルギー学会)
◆アレルギーポータル災害時の対応(日本アレルギー学会)
◆糖尿病患者さんの災害への備え「令和6年能登半島地震」への対応について
災害時ハンドブック―災害を無事に乗り切るために―(日本糖尿病学会)
◆1型糖尿病[IDDM] お役立ちマニュアル Part3―災害対応編―(日本IDDM ネットワーク)
<女性>
◆ 女性の災害への備え(JVOAD)
◆『こんな支援が欲しかった!~現場に学ぶ、女性と多様なニーズに配慮した災害支援事例集』
(東日本大震災女性支援ネットワーク)
◆災害支援ツールの公開(2014年8月の西日本における土砂災害にあたって)災害時の被災者ニーズに関する聞き取りシート(2種)& 支援者のためのチェックシート(減災と男女共同参画 研修推進センター)
<外国人>
◆地震(じしん)についての情報(じょうほう)のまとめ ~ 日本語(にほんご)が母語(ぼご)ではない方(かた)へ(エファジャパン)
◆気象庁英文ページ
Weather, Climate & Earthquake Information
◆多言語表示シート 一覧(避難所用)(栃木県国際交流協会/自治体国際化協会)
◆多文化共生ツールライブラリー(自治体国際化協会)
<その他全般>
◆災害支援手帖 臨時公開版(株式会社木楽舎)
◆災害救助法適用状況(内閣府)
◆地域の『受援力』を高めるために(内閣府)
◆『豪雨災害に備えるガイドブック』 (認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ)
◆宅地内からの土砂・がれき撤去の事例ガイド(国土交通省)
◆「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~ (震災がつなぐ全国ネットワーク)
◆災害ボランティア・ハンドブック (広島市・広島市社会福祉協議会)
◆水害ボランティア作業マニュアル(レスキュー・ストック・ヤード)※津波浸水地域に参考になります
◆子どものための心理的応急処置(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
◆復旧ロードマップ水害編(災害支援ネットワークおかやま)
◆災害ボランティア服装マニュアル(CC BY 4.0) サイボウズ災害支援チーム
◆サイン類ダウンロード ミツイさん
※現地への電話等での直接の問い合わせは、現在優先順位の高い被災者支援活動の妨げとなります。
情報は下記のページに発信されてくる情報を参考にしてください。
◆石川県
◆富山県
◆新潟県
◆災害ボラセンのHP・FBはここから
◆全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター
◆中央共同募金会
◆JVOAD_FB
◆防災科学技術研究所
◆総務省消防庁
URLをコピー
こちらのサイトは、スマートフォン専用サイトの為、PCでは一部情報をご覧いただけない場合がございます。下記の2つの方法より、サイトのURLを取得することができます。
https://smappon.jp/vpyiwqee
入力したメールアドレスにページのURLを送信します。