令和6年能登半島地震で被害にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。
また、被災地への支援にご関心を持っていただいたり、実際に活動をしてくださったりする中でこの
『令和6年能登半島地震_支援者情報・すまっぽん』をご活用いただきありがとうございます。
①日々、現地の状況をタイムリーにとらえることができるツールへのアクセスを容易にすること。
②あの資料どこで見たっけ???という時にリンク先が容易に見つかること
この2点で皆さまの活動をサポートしようと1月1日の23:00ごろ公開しほぼ毎日更新を重ねております。
新しく掲載した方が良い情報や万が一のリンク切れ等お築きになられましたら下記までご一報ください。
連絡先
神戸市社会福祉協議会の今回の地震に対する取組
参考:すまっぽんとは
現在加入しているボランティア活動保険(共済)の有効期間が3月31日までになっています。(三井住友系も損保ジャパン系も)
令和6年3月31日までに令和6年度の加入手続きをすることで、令和6年4月1日からケガや賠償責任に関する保証を受けることができます。
各自で加入している人は各自で、団体で加入している人は加入団体で新たに令和6年度の加入手続きをしていただきますようお願いいたします。
◆能登半島地震被災地を支援する市民団体の活動への助成【神戸市役所】
◆ボラサポ【中央共同募金会】
◆令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動【日本財団】
◆令和6年能登半島地震による災害支援活動助成【風に立つライオン基金】→2024.1.31締切済
◆「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第1次緊急助成プログラム【ほくりくみらい基金】→締切済
◆NPO等と連携したこどもの居場所づくり支援モデル事業(被災したこどもの居場所づくり支援)【こども家庭庁】→2024.6.5締切済
◆災害地の子どもの学びや育ちの支援活動助成【ベネッセ子ども基金】→2024.3.19締切済
★令和6年能登半島地震・石川県災害ボランティア情報※事前登録→活動日予約(公益財団法人石川県県民ボランティアセンター)
★能登半島炊き出しポータル
★軽トラボランティアを募集します。※七尾市内在住の方限定(七尾市災害ボランティアセンター)
★能登地区のこどもの居場所支援ボランティア募(第四次)【児童健全育成推進財団】→5/8締切済
災害ボラセン
◆災害ボランティアセンター設置場所(全国社会福祉協議会発行の“令和6年能登半島地震 第8報)
から、Googleマイマップ化しています。
※活動については各所の詳細をご確認ください。
◆災害ボランティア募集状況一覧
※ITDARTさんがボラセンの状況をワンシートにまとめてくれています
寄付金の相談
◆お金の寄付について相談があったら(JCNE)
支援物資の相談
◆物資について相談があったら
企業・団体からのまとまった規模の義援物資(石川県庁に電子申請)
※現時点で個々人からの物資の募集はありません。おそらくほとんどが行われないと思います。
不要な支援物資は丁寧な説明で送らないよう、うながしましょう。
復興の観点からみれば、災害等準備金等で被災した地元の店舗から購入することが重要なことも忘れないようにしたいです。
ボランティア保険・共済
◆【共済・保険に入りたいと相談があったら】
全社協のボランティア保険については石川県、富山県、新潟県で活動する場合、特例適用が行われ加入日即日有効となります。(1/3より)
三井住友系の東京都社協系統(兵庫県はこれ)は今後即時加入対応が調整されることと思いますが、現時点では翌日からの適用になります。受付窓口としては通知文書を待つ必要があります。(通常の翌日から適用で良い方は問題無し)(2/14 13:00)
往路の怪我等の保証をするためにも出発前の加入が原則です。
余震での怪我を対象にするため、「天災プラン」での加入にすべきです。
WEBでの加入が始まっています(全社協)。
WEB窓口開設後は社協の窓口に行く必要がないので簡便な加入手続きといえますが、団体加入保険の性質から現地の社協災害ボラセンでの活動登録が必要など、注意が必要です。
▶保険概要
▶WEB加入窓口
高速道路
◆【高速道路無料・ボラバスの手続き相談があったら】詳しくはHPで確認をお願いします。
※新潟市西区、富山県内の小矢部市、射水市、高岡市、石川県の一部の災害ボランティアセンターが対象となっています(2024/2/14)
被災自治体からNEXCOに依頼をすることで従来よりも簡便な手続きで高速道路の無料通行が可能になっています。
開始のタイミングをHPなどでキャッチするため事務方は要確認です。
◆令和3年7月1日より『災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行システム』の利用に手続きが変更になっています
◆災害ボランティア車両(高速道路)
高速道路通行証明書発行サイト
ボランティアバスを出すとき
◆旅行業法※ボラバス
旅行業者を入れて実施する場合には問題がありませんがボランティアバスを運行する場合旅行業法への抵触を避けるため制度理解が必須です
◆観光庁の通知文 災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域について(R6能登半島地震が対象地域になりました)
◆みえ発!災害ボラパック
◆石川県義援物資の受け入れ
◆珠洲市避難所リクエスト物資【BIGUP石巻】
◆災害NGO結
◆被災地NGO恊働センター
◆【石川県】能登半島地震こども食堂物資で応援/むすびえ
◆たすけあおうNippon 被災地を応援ほしい物リスト
◆アマゾンほしいものリスト作成方法
◆被害状況まとめ(中日新聞)
※大まかに被害状況が把握できます
◆石川県の地域(奥能登、中能登、金沢近郊、南加賀)
◆地名の読み方
▶石川県内
▶新潟県内
▶富山県内
◆令和6年能登半島地震被災状況マップ (読売新聞)
◆災救MAP(避難所情報など)
◆防災クロスビュー: 令和6年能登半島地震(面的推定震度分布・建物被害推定)
◆ 能登地方やっているガソリンスタンド
URLをコピー
こちらのサイトは、スマートフォン専用サイトの為、PCでは一部情報をご覧いただけない場合がございます。下記の2つの方法より、サイトのURLを取得することができます。
https://smappon.jp/ttr2ipiq
入力したメールアドレスにページのURLを送信します。