令和七年度 八番山笠 上川端通
総務:長﨑 正洋
上川端通り商店街の店主らが主体となって運営する「八番山笠 上川端通」は走る飾り山笠として初めて櫛田神社へ奉納してから今年で61年を迎えます。「博多商人の心意気」を走る飾り山笠として表現した先人の想いを受け継ぎ伝え続けていきます。
http://www.hakata.or.jp/◆標題
表『ヤマタノオロチ』(やまたのおろち)
・人形師:田中勇
見送り『TVアニメ【推しの子】』(てれびあにめおしのこ)
・人形師:田中勇
◆行事日程
6月1日(日)
8:30 棒洗い神事:一年間、倉庫に格納していた山笠を舁くための「舁き棒」6本を博多湾の海水で洗い清める神事を執り行います。
《櫛田神社浜宮》
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fgraphs%2F20240601%2Fmpj%2F00m%2F040%2F041000f%2F20240601mpj00m040031000p&data=05%7C02%7C%7Ca45911377cb441fd1b8b08dc85db1e04%7Cec3aa4063a754d779a5f3a7467f1cd1b%7C0%7C0%7C638532423337690575%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=kuz8lKsPz7xQ8zS1PkRoO08%2FNll8SffqqZS9U%2B77fvY%3D&reserved=06月13日(金)
19:00 加勢団体リーダー会議・親睦会:八番山笠上川端通を走らせるために加勢下さる複数の団体のリーダー、副リーダーの方々と今年の注意事項等を共有します。
《上川端商店街振興組合事務所》
6月22日(日)
8:30 棒〆 (終了後、試し舁き):山笠の土台と舁き棒6本を2本の縄だけを使って取付けます。土居流上新川端町の若手との共同作業です。
13:00 矢切立て:飾り山笠の骨組み建設です。
《上川端商店街 熊本銀行前》
6月29日(日)-30日(月)
8:00~17:00 人形飾り付け:飾り山笠の矢切(骨組み)に人形を飾り付ける作業です。
《上川端商店街 熊本銀行前》
7月1日(火)
9:00 御神入:飾り山笠に神様をお迎えする神事を執り行います。
《上川端商店街 長崎紙店(総務宅)前》
八番山笠上川端通は12日と15日のみ走ります。
7月3日~14日は二日に一度、展示場所を変えます。10:00頃に上川端商店街内を移動します。商店街のお店の皆さんと一緒にこの作業を行います。
作業は15分程度で終了します。
7月12日(土) 追い山笠馴らし
14:20 舁き出し(上川端商店街を出発)
14:35 山列入り
16:35 櫛田入り
17:05頃 上川端商店街へ帰着
7月15日(火) 追い山笠
3:00 舁き出し(上川端商店街を出発)
3:35 山列入り
5:35 櫛田入り
6:05頃 上川端商店街へ帰着
6:30〜11:00頃 山解き(山笠解体)
7月17日(木)
8:00~17:00 ぜんざい広場山笠飾付け:今年、櫛田神社へ奉納した人形飾りをぜんざい広場の飾り山笠へ移設する作業です。来年7月14日まで展示します。